予防接種・ワクチン
肺炎球菌ワクチン「ニューモバックス」
破傷風菌ワクチン
帯状疱疹ワクチン「生ワクチン ビケン」「シングリックス」
インフルエンザワクチン
HPVワクチン「シルガード9」「ガーダシル」
時期により行なっていないもの、在庫切れの場合もございます。
ワクチン接種を希望される方はお電話ください。
23価肺炎球菌ワクチン「ニューモバックス®︎」
《費用》
1回8000円
今年度65歳の方で、大田区からの接種券をお持ちの場合は4000円が補助されます。
破傷風菌ワクチン「沈降破傷風トキソイド」
《費用》
1回3500円(汚染傷があり緊急的に打つ場合は保険適応)
帯状疱疹ワクチン
「乾燥弱毒水痘生ワクチン ビケン」
「シングリックス®︎」
《費用》
●「乾燥弱毒生水痘ワクチン ビケン」1回8000円(大田区の接種券がある場合は4000円が補助されます)
●「シングリックス」1回22000円 x 2回(大田区の接種券がある場合は一回につき11000円が補助されます)
ステロイド、免疫抑制剤を使用中の方、妊娠中の方は接種できません。
「シングリックス®︎」の接種回数は2回です。
インフルエンザワクチン
《費用》
1回3500円
15歳(中学3年生)までは2回接種、それ以上の年齢は1回が推奨されています。
9価HPVワクチン「シルガード9®︎」
《対象》
9歳以上の男女。
小学校6年生〜高校1年生に相当する年齢の女子については定期接種の対象になり、無料で受けられます。
キャッチアップ接種の方も受け付けております。
ただし自治体からの予診票をお待ちでない場合は自費になります。
男性については全年齢で自費になり、適応外使用になるので副作用があった場合の救済措置は適応されません。
男女ともに添付文書上の年齢上限はありませんが、アメリカのデータでは女性は26歳までの接種が推奨されています。当院では男女ともに45歳までとしています(2025年2月現在)。
《費用》
1回28000円(全3回とも同じ金額)
《効果》
子宮頸がん、外性器・肛門がん、咽頭がん、咽喉頭乳頭腫、尖圭コンジローマなどの原因となる9種類のHPV(ヒトパピローマウイルス)に感染しにくくなる効果があります。
すでに体内に入り込んでいるHPVを排除する効果はないため、感染する前(初めての性行為前)にワクチン接種をしておくことが大事です。
《接種回数・方法》
9-14歳は2回(初回、6か月後)、15歳以上は3回接種(初回、2か月後、6か月後)です。
三角筋に注射します(筋肉内注射)。
※以前にHPVワクチン接種歴のある方は、「いつ、どの種類のHPVワクチンを打ったか」の記録を必ずお持ちください。不明の場合は接種を受けられません。
※初回のみ女性医師勤務日の対応になります。詳しくはお電話で問い合わせください。